クラシックで優雅な時間を リラックスして快眠したいときにおすすめのクラシック音楽
皆さんは夜なかなか寝付けない時や、気持ちの切り替えがうまくできなくて落ち着かないときはありませんか?
心地よく眠りにつくために、入眠前にはリラックスして穏やかな気持ちで過ごしておくことも大切な要素のひとつです。
そこでおすすめなのが音楽を聴くこと。音楽が気持ちの切り替えを助けてくれます。
その中でも今回はクラシック音楽から穏やかな気持ちになれる曲をご紹介いたします。
何百年もの歴史を持つクラシックはまさに名曲の宝庫で、「マジメそう」「退屈そう」というイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんが、聴く人の心を動かすという点ではポップスなど新しいジャンルの音楽と変わりません。
実際にクラシック音楽を聴いてみれば、その魅力に気づくはず。本記事では、心に沁みるような美しい旋律がリラックス効果抜群で心地よい睡眠へと誘うクラシック曲をご紹介します。
Contents
べートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番『悲愴』第2楽章
ピアノ・ソナタ第8番『悲愴』は、第14番『月光』、第23番『熱情』と並んでベートーヴェンの三大ピアノ・ソナタの一つとされています。
ドラマティックで暗い情念を感じさせる第1楽章に続く第2楽章は、うって変わって穏やかで瞑想的なメロディーを奏でます。
落ち込むようなことがあったとき、徐々に感情を高めていくピアノの音色に自分の気持ちを乗せて聴いてみてください。曲が終わる頃には、心が浄化され、安らぎを取り戻していることでしょう。
J.S.バッハ 『ゴルトベルク変奏曲』
眠れない夜に聴く音楽を作曲してほしい、とドイツのある伯爵がバッハに依頼し、この曲が誕生したというエピソードがあります。
冒頭のアリアのあとに30の短い変奏曲が続き、再び冒頭のアリアに戻って終結するという構成がとられており、深い精神性を感じさせるアリアの旋律が印象的です。
バッハの時代にはまだ現代のようなピアノはなく、もともとはチェンバロという鍵盤楽器のための曲でした。
いまではピアノで演奏されることが多いですが、チェンバロが使われることも。表現力豊かなピアノと儚げで繊細な響きが持ち味のチェンバロでは曲の印象も異なるので、ぜひ聴き比べてみてくださいね。
チャイコフスキー 弦楽四重奏曲第1番第2楽章『アンダンテ・カンタービレ』
チャイコフスキーは19世紀ロシアのロマン派を代表する作曲家で、『白鳥の湖』『くるみ割り人形』『眠れる森の美女』などのバレエ音楽でも知られています。
弦楽四重奏とは2台のヴァイオリンとヴィオラ、チェロ各1台で演奏される曲で、原題「アンダンテ・カンタービレ」のアンダンテは「歩くくらいの速さで」、カンタービレは「歌うように」を意味します。
チャイコフスキーがウクライナで聴いた民謡が採り入れられており、どこか懐かしいメロディーがノスタルジックな気持ちをかきたてます。しばし昔に帰りたい気分になったとき、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
ショパン ノクターン第5番
『幻想即興曲』『別れの曲』『子犬のワルツ』など、ショパンのピアノ曲は誰でもどこかで耳にしたことがあるはず。「夜想曲」と訳されるノクターンは夜の抒情的な雰囲気をたたえた楽曲です。ショパンは多くのノクターンを書いていますが、なかでも第5番はどこか官能的で大人のムードが漂うおすすめの1曲。甘美なメロディーに身をゆだねれば、日常のつまらない出来事など頭から消え去ってしまうでしょう。
ドビュッシー 『月の光』
『月の光』はタイトルが示すように、夜を照らす淡い月の光を思い起こさせるピアノ曲です。
ドビュッシーは19世紀後半に活躍したフランスの作曲家で、ロマンティックで洗練された旋律が持ち味です。柔らかいピアノの音色がさざ波のように広がり、心に満ちていきます。静かに自分自身と向き合いたいときにおすすめの曲です。
マスカーニ オペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲
間奏曲とは主に、オペラの幕間に演奏される小曲を指します。
『カヴァレリア・ルスティカーナ』は悲劇的なストーリーのオペラですが、間奏曲は優美な旋律が印象的。
オーケストラのコンサートでは間奏曲単独でもよく演奏されます。弦楽器の流麗な響きが圧倒的な美しさで胸に迫り、自然と目を閉じて聴き入りたくなります。なんだか心が疲れてしまったとき、部屋の明かりを落としてこの曲をかけてみてはいかがでしょうか。
サティ『ジムノペディ』
エリック・サティは19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍したフランスの作曲家です。個性的で風変わりな作品で知られ、クラシック界の異端児とも呼ばれます。
『ジムノペディ』は第1番から第3番まであり、サティはそれぞれ「ゆっくりと、苦しみをもって」「ゆっくりと、悲しく」「ゆっくりと、重々しく」と演奏を指示しています。
まどろむような不思議なまったり感のある曲で、聴いていると日常からフワフワと浮かび上がっていきそうな雰囲気があります。しばし現実を忘れ、頭を休めたいときにおすすめの曲です。
優雅で穏やかな気分で眠りにつくことが快眠の大切なエッセンス
気分を変えたいとき、最も簡単で効果的な方法は音楽をかけてみることです。
入眠前に心と頭を休めリラックスしたいときには、癒しのクラシック曲にひとり静かに浸ってみてはいかがでしょうか。
優れたクラシック音楽は、作曲されてから100年200年の時が経っても、まるでつい昨日生み出されたかのような新鮮さを保ち続けています。クラシック音楽を聴いていると、人間の感情の普遍性に気づくことでしょう。名曲の宝庫であるクラシック音楽の中から、ぜひお気に入りの1曲を見つけてくださいね。
関連情報
自分時間の過ごし方:頭の中の騒音をシャットアウト!心を落ち着かせる方法
世界一幸福な国デンマークで生まれた「ヒュッゲ」という暮らし方