坂上忍、後輩のメニューの方が高いことに怒りに「ちっちゃい男」の声多数

9日放送の「おしゃべりオジサンと怒れる女」(テレビ東京系)で、坂上忍(50)が後輩の行動を語り、後輩が先輩より高い食事を注文することが許せないと告白した。
千原ジュニア(43)は逆で、後輩が高いものを注文したら気を遣わなくて済むと主張した。
ちっさいしめんどくさい
こうした発言に対し、ネットの掲示板ガールズちゃんねるでは以下のような声があがっている。
「ちっさ」
「面倒くさい先輩ってのも本当にイヤだわ」
「ケチくさいこと言うなよ」
「一言で言えば考えが古い」
「金持ってるはずなのに、わずか数百円の違いで目くじら立てる所に人間の小ささを感じる。」
「心狭っ。男として器小さ過ぎ。おちょこサイズかよ」
食事に連れて行ってもらえるとしても、そんなこと言われるなら一緒に行きたくないという意見も多く、若い世代にとって口うるさい先輩はめんどうというのが定説となっている。
先輩より高いの頼むのは非常識という声も
一方で、社会人の常識としては先輩よりも安いものを頼むという声も見られ、坂上忍と同意見の人も少なからずいるようだ。
「奢ってもらうなら、先輩より高いものは頼まないよ。」
「奢ってもらってなら分るけど、自腹ならいいような気はする」
「まぁ奢る方の立場になれば、気持ちがわからない事はないですよ。」
「まぁ、わかるわ。先輩のほうが奢る前提ででしょ?普通の社会人感覚では目上の人と同じものか、それ以下の値段の食事を頼むよね。」
「これちょっとわかるわ。金額の問題じゃなくて、こういうところで後輩が自分にどれくらい配慮をみせてくれるかどうか見ちゃう。その結果如何では今後の人間関係に関わってくるかもしれないし。」
これは坂上忍うんぬんというよりも、やはり世代間のギャップ問題なのかもしれない。どのあたりでこの違いが生まれてくるのか調査したい気もする。
千原ジュニア見直したの声も
千原ジュニアは逆に後輩におごる時気を遣ってほしくないということで、「見直した」という声もあがっている。
「一般人ならまだしも、お金持ってるんだから快く奢ってあげればいいじゃん。 逆に後輩に、高い食事をご馳走してあげるジュニアを見直してしまった。」
「ジュニアと坂上の人としての器の差かな」
「後輩としてもジュニアさんの方がご飯に神経使わなくていいかな!」
「先輩とご飯ってことで坂上とジュニアと比べたら迷うことなくジュニアと行きたいなぁ。」
千原ジュニアも後輩には厳しそうなイメージがあるが、意外にも食事の席ではそうでもないということがわかった。
先日ビートたけしのタメ口問題に触れたばかりだが、同じ先輩後輩問題でも ビートたけしが言うと賛同の嵐だったものが、坂上忍が言うと良く思われないのは、やはり坂上とたけし2人の世代が大きく違うからだろうか。
芸能人としての格が違うということもあるかもしれない。
いずれにしても、坂上忍はあまり先輩風を吹かせすぎると、世間からのバッシングが増えることは間違いない。
渡海ひなた(わたるみひなた)
芸能ライター/旅を愛する自由人。日々得意の芸能ネタ探しも欠かせないライフワークのひとつ。
どちらかというと、毒舌コメントよりも人の心を温かくするハートワーミングなエピソードを好む。