「結婚生活を長続きさせる秘訣は?」に寄せられた回答が、心に響く。夫婦のホンネ
結婚をするときは「死ぬまでこの人と過ごす」と思っていたはずなのに、数年後にあっさり離婚してしまうカップルは多いもの。
「結婚生活は我慢の連続。続けるためには‟努力”が必要」といわれますが、どのようなことに気を付ければいいのでしょうか。
今回は、NO1女性掲示板「OKGIRL」に投稿されたトピック「結婚生活を長続きさせる秘訣は?」に寄せられた回答をみていきましょう。
相談内容:
結婚をしてもう少しで1年がたちます。あっという間に過ぎた気がしますが、これから先ずっと一緒に生活していく中で、結婚生活を長続きさせる秘訣をぜひ教えてください。
(相談者:新米さん/10代)
Contents
結婚生活を長続きさせる秘訣1「愛される努力を続ける」
6 : 匿名さん 2019/09/07(土) 21:47
愛される努力を続けることですかね。
年をとると見た目に老けますし、子供を産んだりすると生活や考え方、服装なんかも変わってきたりしますが、『ありのまま』を自分に都合よくとらえるのはよくないと思います。
結婚をすると「毎日すっぴん」が当たり前になったり、休みの日は部屋着のまま1日過ごしたり……。よくも悪くも、相手に気を許せるようになって、ありのままの姿をみせる機会が増えるもの。
その時間が増えるのに比例して、「マンネリ」がふたりの愛をじわじわと蝕んでいきます。
たまにはおしゃれをして出かけたり、スタイル維持のために運動を始めたりして、‟女性らしさ”を忘れない努力を続けることが大切です。
結婚生活を長続きさせる秘訣2「言わなくてもわかる、はご法度」
7 : おとめさん 2019/09/07(土) 22:12
「言わなくても分かってくれる」と思って自分の都合の良いように考えるのはNGです。
「結婚した」「家族になった」と言ってもやはり他人です。パートナーは一番近くにいる他人なので、一番配慮をすべき相手なのだと思います。
長く一緒にいると、「こんなこと言わなくてもわかるでしょ!」「察してよ!」とついつい相手に甘えてしまう人も多いでしょう。
たとえ夫婦であっても、パートナーは「他人」です。とくに男女は「脳」の構造が異なるので、言葉にしなければ伝わらない部分が多くあります。
「対話」こそが夫婦円満の秘訣。「毎日顔をあわせていると話すことなんてないよ!」と思うこともあるかもしれません。その場合は、感謝の気持ちを伝えることから始めてみましょう。
意識的に「対話の時間」をもつことが、夫婦間のすれ違いを防ぐことにもつながります。
結婚生活を長続きさせる秘訣3「結婚前は両目で見て、結婚後は片目をつぶれ」
10 : グランドキャニオンさん 2019/09/08(日) 09:56
「結婚前は両目で見て、結婚後は片目をつぶれ」披露宴で友人が言った言葉です。
結婚してから気付くことも沢山ありますし「こんな筈では」と感じる事もあると思いますが、全て完璧な人はいませんし……
それに年々老いていくわけですから(お互いに)お腹が出ても、シワが増えても、その辺は片目をつぶって見るのが良いですね。
「結婚前は両目で見て、結婚後は片目をつぶれ」
これはイギリスの神学者、 トーマス・フラーの言葉。心に響きますよね~。
相手の短所にばかり目を向けていても、人付き合いがギスギスするだけ。これは夫婦だけでなく、親子や友人など人間関係すべてにいえることです。
親しい間柄だからこそ、ついつい言い過ぎてしまうという人もいるでしょう。心当たりがある人は、この言葉を胸に刻み、不毛な争いごとを減らしていきましょう。
結婚生活を長続きさせる秘訣4「相手は他人。過度な期待や押し付けをしない」
17 : Blueさん 2019/09/16(月) 22:35
相手が他人だということを忘れない事です。と、いうと冷たいように聞こえてしまいますがつまり相手を一人の人格として尊重して、自分と違う価値観、生い立ち、個性を尊重することです。
そしてなんでも自分の思い通り、自分と同じになるわけじゃなく相手は相手だと思うことで、過度な期待や押し付けをしなくなります。
‟恋は盲目”という言葉があるように、恋愛中は相手の良い面に目がいくもの。ところが結婚して、共同生活をはじめると同じようにはいきません。
いくら‟永遠の愛”を誓った相手でも、嫌な部分がみえてきて、「こんな人じゃないとおもってたのに!」と幻滅する瞬間もあるもの。
そんなときは、今回ご紹介した‟名言集”を読んでみてください。読者の皆さん、それぞれの心に響き、次の行動を変えるきっかけとなれば幸いです。
OKGIRLは、独身女性のお悩みを匿名投稿&みんなで解決できる掲示板です。お悩みはこちらからご相談ください。
元記事「これから先ずっと一緒に生活していく中で、結婚生活を長続きさせる秘訣をぜひ教えてください」