みんな、どんなケアしてるの?目元のシワに悩む女子の「シワ対策」集めました

鏡や写真を見たとき、 目元のシワ にぎょっとした経験がある30代女子も多いのではないでしょうか。全くシワのできない人などいない……頭ではそう分かっていても、やはり気になるものです。
目元のシワ に悩む女子はどんな対策をしているのでしょうか?女性向け掲示板「ガールズちゃんねる」で口コミを集めてみました!
とにかく保湿を徹底的に
「保湿と日焼け対策をできるだけの事を習慣的にケアする。それ以上は整形しかない」
「やっぱり乾燥が大敵じゃない? 安いものでも毎日パック、寝る前顔にクリーム多く塗って朝まで乾燥させない!」
「美容液スティック持ち歩いてます。つけないよりはいい!」
「私、35歳だから皺の原因が違うかもしれないけど、目元だけ乳液を2倍つけてます。 私は加齢と乾燥が原因のようですが、それだけでも効果ありました。若いならもっと良い反応が出るかもしれません」
多く見られたのは、保湿を念入りにするというもの。乾燥による小ジワは、年を重ねるごとに増えてくるような気がしますよね。パックやオイル、アイクリームなどを駆使してケアをする人は多いようです。
寝る前だけでなく、日中の化粧直しの際にも美容液ローラーなどを使う人も。なかなか乾燥ジワが消えないとお悩みなら、まずはプチプラアイテムから試しに導入してみてはいかがでしょうか。
摩擦・刺激をおさえる
「シャワーや洗顔のときに、目をギュッと強く閉じるのもシワの原因らしいよ。タオルで拭くときも優しく押さえる程度にする。摩擦や刺激は絶対ダメ!」
「アイラインを描くとき 目の周りの皮膚を引っ張ったりしない」
「そうそう、マツエクやらアイプチやら何やら目元を弄りまわして、その濃いアイメイクをまたメイク落としでゴシゴシやるからなんだよね。 目元って皮膚が薄いから、あまり引っ張ったり擦ったりしない方がいい」
クレンジングやメイクのときに目元をこすらないよう気をつける女子も。寝起きについ目をこするクセがある人は要注意ですね。まつエクやつけまつげ、アイプチなども目元の負担になります。
休日にはアイメイクを極力控える、ポイントメイクリムーバーを使ってこすらないようにする、なんて手もあります。目元にはとにかく摩擦・刺激を与えないよう気をつけましょう。
目を使いすぎない
「目を労るとずいぶん違うと思うよ。 スマホをほどほどにするとかね」
「若い頃からこってりしたアイクリームで保湿してきたけど、仕事柄パソコンのディスプレイばかり見てる生活のせいか目元のしわがヤバイ……。スマホの見過ぎとかもたぶん良くないから、皆気をつけて;;」
仕事でずっとパソコンを見て、行き帰りにはスマホ、返ったらテレビ……目を酷使しがちな現代人ですが、そんな習慣も目元のシワを生み出しているかも。
夜にはホットタオルで血行を良くし、目を休ませるようにしましょう。スマホ・パソコン画面の強い光は睡眠の質にも影響するので、そういった点でも使用は控えたほうがベター。
表情筋を鍛える
「化粧品でやるより、表情筋を鍛えた方がてきめん。 しかも顔の筋肉なんて少ないから、一カ月もやれば効果出るよ、0円で。 オススメは舌回し体操! スクワットしながら舌回し!」
「笑って適度に筋肉動かしたほうが、いい運動になるよ」
シワ対策に表情筋を鍛えている人も見受けられました。毎日顔の筋肉を使っているつもりでも、トレーニングを始めたら実はほんの一部しか使っていなかったことがわかりますよ。
ただし、トレーニング中は変顔のオンパレードなので、くれぐれも彼には見られないように。二人で変顔を見せ合いっこできる関係でもない限り、ビックリされてしまいます。
目元のシワ 撲滅のために、今日から行動を
上記でご紹介した他にも、こんな対策が挙げられました。
「皮膚は一枚皮だから、頭皮マッサージすると たるみやシワ予防になるよー」
「月に一度の美顔鍼。もう自分の力だけじゃ、新陳代謝が遅すぎる。。」
「高級化粧品よりも無添加系の洗顔・保湿をして、しっかり睡眠・食物繊維豊富な食事で便秘知らずな生活してれば、自ずと肌が整うと思います」
目元のシワを撲滅するために、涙ぐましいほどの努力をしている女子が大勢いることがわかりましたね。「何もしてないよ」と言う友だちも、実はこっそりケアに励んでいるかも。
10年後に後悔しないためにも、今日からシワ対策を始めてみませんか?
【関連記事】