VIOを医療脱毛するうえで、クリニック選びは、やはり重要です。
多くの人は、
- できるだけ安くVIOを脱毛したい
- 少ない回数で医療脱毛の効果を感じたい
- 施術は痛くないほうがよい
- 何度脱毛すれば効果を感じられるのか
と、思っているのではないでしょうか?
本記事では、特におすすめできるVIO医療脱毛クリニック13選について紹介します。
本記事を読めば、自分に合ったクリニックが見つかるはずです。
医療脱毛に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
目次
2022年最新版!VIO医療脱毛おすすめクリニックランキング13選

VIO医療脱毛でおすすめできるクリニックは以下のとおりです。
今回は、
- トータル費用
- 通院頻度や回数・期間
- 痛みへの配慮
など、重要な基本情報についても紹介しています。
レジーナクリニック|痛くない脱毛なので安心!

項目 | 内容 |
---|---|
VIOにかかる費用目安 | VIO脱毛5回コース 92,400円(税込) |
導入機器 | ジェントルレーズプロ ソプラノアイスプラチナム |
通院回数 | 5回 |
通院頻度 | 1ヶ月半〜2ヶ月に1回 |
通院期間 | 5ヶ月〜10ヶ月 |
痛みへの配慮 | 痛みの少ない蓄熱脱毛 |
予約方法 | WEB・電話 |
店舗数 | 22店舗 |
営業時間 | 21:00まで(開院時間は店舗により異なる) |
キャンセル対応 | 予約日の2営業前20:00までキャンセル無料 |
スキンケアトラブルの対応 | 医師が対応 |
おすすめポイント | 痛みが少ない、21:00まで営業 |
レジーナクリニックは、痛みの少ない蓄熱式脱毛機を導入している医療脱毛クリニックです。
敏感肌の人でも、身体への負担が少ない形で施術を受けられます。
さらに夜の21時まで営業しているのもポイントです。
仕事終わりの時間帯でも、余裕をもって施術を受けられます。
店舗数はそれほど多くはありませんが、ほとんどの店舗が駅近です。
アクセスもよく、比較的通いやすいと言えます。
シェービングや麻酔の費用はいっさいかからないのも、安心して利用できるポイントです。
VIO脱毛以外にもコースが充実している点も嬉しいですね。
「うなじ」や「ワキ」などをピンポイントで医療脱毛できますよ。
VIO以外にも気になる部分があれば、合わせて施術を受ける検討もしてみましょう。
リゼクリニック|4つの脱毛機から肌に合うものをチョイス

項目 | 内容 |
---|---|
VIOにかかる費用目安 | VIO脱毛5回コース 99,800円 |
導入機器 | ラシャ メディオスターネクストプロ ライトシェアデュエット ジェントルヤグ・レーザー |
通院回数 | 3回〜5回 |
通院期間 | 3ヶ月〜11ヶ月 |
通院頻度 | 1ヶ月〜3ヶ月に1回 |
痛みへの配慮 | 痛みの少ない脱毛機「ラシャ」を導入 |
予約方法 | WEB・電話・来店 |
店舗数 | 24店舗 |
営業時間 | 店舗により異なる |
キャンセル対応 | 予約時間の3時間前までキャンセル無料 |
スキンケアトラブルの対応 | 医師が対応 |
おすすめポイント | 4種類のレーザー脱毛からチョイスできる |
リゼクリニックも、おすすめできる医療脱毛クリニックのひとつです。
特徴として、業界でも珍しい4種類のレーザー脱毛機を用意していることが挙げらます。
特に「ラシャ」は痛みが少なく、身体に負担のない施術を提供しています。
ただ、肌質との相性もあるのでどの機器を使ってVIO医療脱毛するか、無料カウンセリングの段階で打ち合わせておくとよりスムーズです。
さらに、3回で卒業できるVIO医療脱毛コースを用意しているのもポイントです。
その場合費用は64,800円と、かなりリーズナブルな金額だと言えます。
学生や新社会人に特におすすめできる価格帯だと考えて問題ありません。
また、コース卒業後の追加照射は半額以下の金額で受けられるアフターサポートもあります。
施術が終わってからも親身に寄り添ってくれる、良心的な医療脱毛クリニックだと言えます。
湘南美容クリニック|リーズナブルかつ高品質の医療脱毛を全国85店舗で

項目 | 内容 |
---|---|
VIOにかかる費用目安 | VIO脱毛6回コース54,000円(税込) 3回コースなら28,500円(税込) |
導入機器 | ジェントルレーズ ウルトラ美肌脱毛 メディオスターネクストプロ |
通院通院回数 | 3回〜6回 |
通院期間 | 3ヶ月〜12ヶ月 |
通院頻度 | 1ヶ月〜2ヶ月に1回 |
痛みへの配慮 | 痛みの少ない脱毛機を採用 |
予約方法 | 電話・WEB |
店舗数 | 90店舗 |
営業時間 | 10:00〜19:00(店舗によって異なる場合あり) |
キャンセル対応 | 施術日2日前まで無料 |
スキンケアトラブルの対応 | 医師が対応 |
おすすめポイント | 費用が安い、店舗数が多い |
湘南美容クリニックは非常に安い料金でVIO医療脱毛をできるのがポイントです。
6回コースでも54,000円(税込)という価格で施術を受けられます。
3回コースであれば28,500円 (税込) という安さでVIO医療脱毛することが可能です。
これだけリーズナブルな医療脱毛クリニックは、他にはほとんどありません。
3回コースであれば卒業までも早く、すぐに効果を感じられるはずです。
さらにスポットで医療脱毛したい人向けに1回コースが用意されており、こちらは9,800(税込)円で利用することが可能です。
店舗数が全国90店舗と、非常に多いのもメリットです。
通いやすくキャンセルも起きづらいので、キャンセル料に悩まされることもあまりありません。
また、コースの消化有効期限もないので、焦らず施術を受けられるのもおすすめできるポイントです。
あおばクリニック|「1回コース」で無理なく無駄なくVIO医療脱毛

項目 | 内容 |
---|---|
VIOにかかる費用目安 | VIO脱毛1回コース 9,800円(税込) |
導入機器 | ラ・フィーユ ジェントルレーズ |
通院回数 | 5~7回 |
通院期間 | 3ヶ月〜10ヶ月 |
通院頻度 | 1か月半~2か月 |
痛みへの配慮 | 2種類の脱毛機を使い分ける |
予約方法 | 電話・WEB・来院 |
店舗数 | 28店舗 |
営業時間 | 店舗により異なる |
キャンセル対応 | 施術日2日前の診療時間までキャンセル無料 (※施術日の2日前が定休日の場合要確認) |
スキンケアトラブルの対応 | 医師が対応 |
おすすめポイント | 1回単位のプランでリーズナブル |
あおばクリニックは、「1回単位でのプラン」だけを用意している珍しい医療脱毛クリニックです。
1回あたりの料金は9,800円(税込)と低額で、かなりリーズナブルです。
そして、効果を確かめながら、自分のペースで施術を追加できるのもポイントと言えます。
必要な施術だけ受ければいいので、とても安心ですね。
また、あおばクリニックは医療脱毛の実績が豊富であることでも有名です。
なんと2020年の段階で160,000件近い実績があります。
料金とサービス、その両方で信頼できる医療脱毛クリニックだと言えます。
ちなみに、VIO医療脱毛以外にも数多くのコースを用意していますので、
他にも気になるところがあれば、同時に施術を受けるのがおすすめです。
トイトイトイクリニック|たった500円からスタート!

項目 | 内容 |
---|---|
VIOにかかる費用目安 | VIOエチケットコース 60,500円(税込) (エチケットコースのVラインはサイドのみの施術) |
導入機器 | ライトシェアデュエット |
通院回数めやす | 5回 |
通院期間 | 1ヶ月〜10ヶ月 |
通院頻度 | 1ヶ月〜2ヶ月に1回 |
痛みへの配慮 | トライアルで痛みがないかチェック |
予約方法 | WEB・電話・来院 |
店舗数 | 3店 |
営業時間 | 11:00〜20:00 (新宿店のみ12:00~21:00) |
キャンセル対応 | VIO脱毛は当日キャンセル無料 |
スキンケアトラブルの対応 | 医師が対応 |
おすすめポイント | Vライン1回トライアル500円 |
トイトイトイクリニックは、Vライン初回限定トライアルが500円(税込)で体験できる医療脱毛クリニックです。
効果や痛みをしっかりと確認したのち、本格的にVIO医療脱毛へ進む判断ができます。
コースの料金もかなり良心的で、 VIOエチケットコース なら60,500円(税込)で5回の施術を受けることが可能です。
ただし、 VIOエチケットコースはVラインについてはサイドのみの施術となりますので、もっとスッキリとしたVラインを目指したい方はVIOハイジニーナコースをおすすめします。
こちらは5回で85,470円(税込)となります。
人気の高い医療脱毛クリニックではありますが、原宿・新宿・池袋の3店しかないのが残念です。
このエリアへアクセスできるなら、トイトイトイクリニックでのVIO医療脱毛を考えてみてください。
トイトイトイクリニックは 500円という破格の金額でVライン脱毛を体験できる医療脱毛クリニックです。
気楽な気持ちで施術を受けてみましょう。
ウィクリニック|オリジナル脱毛機で効果的なVIO医療脱毛

項目 | 内容 |
---|---|
VIOにかかる費用目安 | VIO脱毛4回 77,000円(税込) |
導入機器 | ヴィーナスワン |
通院回数 | 4回 |
通院期間 | 8ヶ月〜10ヶ月 |
通院頻度 | 2ヶ月〜3ヶ月に1回 |
痛みへの配慮 | ハイスピード照射で施術時間を短縮 |
予約方法 | 電話・来店・WEB |
店舗数 | 3店 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
キャンセル対応 | 当日キャンセル無料 (コース回数消費される場合あり) |
スキンケアトラブルの対応 | 医師が対応 |
おすすめポイント | オリジナル脱毛機使用・トライアルでVIO医療脱毛 |
ウィクリニックは、オリジナル高性能脱毛機「ヴィーナスワン」を使っている医療脱毛クリニックです。
痛みが少なく、皮膚にやさしい施術を提供してくれます。
さらに高速で照射できるので施術時間が短く、スピーディーにVIOを医療脱毛することが可能で、
色黒やアトピーという条件でも問題なく、安心して施術を受けられます。
脱毛効果が高いこともあり、ウィクリニックは一般的なクリニックに多い5回の施術ではなく、4回の施術でVIO医療脱毛を卒業することも可能です。
早くキレイになりたい人には、うってつけのサービスだと言えます。
また、トライアルで1回だけ医療脱毛を受けることもできます。
トライアル料金は19,800円(税込)で、本来のコース同様の施術を受けられます。
不安に感じる人は、トライアルから受けてみるのがおすすめです。
品川美容外科|1回コースでゆっくりと脱毛を進められる

項目 | 内容 |
---|---|
VIOにかかる費用目安 | V・I・Oラインコース1回 15,200円(税込) (※院限定・会員価格) |
導入機器 | ジェントルマックス ジェントルレーズプロ |
通院回数 | 3回〜5回 |
通院期間 | 5ヶ月〜10ヶ月 |
通院頻度 | 2ケ月以上あける |
痛みへの配慮 | 担当の医師による相談 |
予約方法 | WEB・電話・来院・メール |
店舗数 | 37店舗 |
営業時間 | 10:00〜20:00 (※店舗により異なる場合あり) |
キャンセル対応 | キャンセル無料・コース消費なし |
スキンケアトラブルの対応 | 医師が対応 |
おすすめポイント | 1回コースでマイペースにVIO脱毛ができる |
品川美容外科は、院限定ながら、1回コースのVIO脱毛を提供している医療脱毛クリニックです。
5回・8回コースのようにいきなりまとまった費用を支払う必要がありません。
まずは気楽に試せるのが魅力的なポイントだと言えます。
効果に納得したと思った時点で卒業できるのも大きなポイントです。
また、品川美容外科で医療脱毛を受けるなら、会員になっておくのがおすすめです。
通常なら1回あたりの料金が19,000円(税込)のところ、会員価格なら15,200円(税込)で受けられます。
V・I・Oラインコース は院限定なので、興味を持たれたらお近くの医院に問い合わせをしてみてください。
また、品川美容外科は、キャンセル料は当日に連絡しても発生しないなどたいへん良心的だと言えます。
店舗数も37店舗とかなり多めで、自分が通いやすい場所を見つけやすいのも大きなポイントです。
ちなみに、V・I・Oそれぞれ個別の脱毛コースも用意されており、費用は以下のとおりです。
場所 | 費用(会員価格) |
---|---|
Vライン | 3,990円(税込) |
Iライン | 11,990円(税込) |
Oライン | 7,990円(税込) |
V・I・Oラインコースのほうが圧倒的にお得ですね。
しかしすでに脱毛したことがあって、「ピンポイントでもう少し手入れしたい」という人には大変おすすめです。
TCB東京中央美容外科|最安値38,000円でVIO医療脱毛を受けられる

項目 | 内容 |
---|---|
VIOにかかる費用目安 | VIO脱毛クイック5回コース48,000円(税込) 3回コースなら38,000円(税込) |
導入機器 | ラシャ メディオスターネクストプロ |
通院回数 | 3回〜5回 |
通院頻度 | 2ヶ月〜3ヶ月に1回 |
通院期間 | 5ヶ月〜10ヶ月 |
痛みへの配慮 | 脱毛機はいずれも痛みが少ないタイプ |
予約方法 | WEB・電話・LINE・来院 |
店舗数 | 55店舗 |
営業時間 | 10:00〜19:00(一部店舗は異なる) |
キャンセル対応 | 予約日の3時間前まで無料 |
スキンケアトラブルの対応 | 医師が対応 |
おすすめポイント | 最安値38,000円(税込)で脱毛 |
TCB東京中央美容外科は、料金が安いのがポイントです。
5回コースで48,000円(税込)、3回コースなら38,000円でVIOを医療脱毛できます。
脱毛にかかる費用をおさえたい人には、かなり魅力的なプランが揃っていると言えます。
美容外科医院としての歴史も長いので、技術的にも信頼できます。
また、TCB東京中央美容外科は、店舗数が多いのがポイントです。
全国どこでも通いやすく、スピーディーにVIO医療脱毛を完了できます。
さらに契約すると同時に、コース回数分すべての予約を取ることが可能です。
これなら「施術がスムーズに受けられない」という問題に悩まされることもありません。
非常に利用しやすい、おすすめ医療脱毛クリニックだと言えます。
ミラリクリニック|たった1年で大人気の医療脱毛クリニック

項目 | 内容 |
---|---|
VIOにかかる費用目安 | VIO脱毛5回コース 89,980円(税込) |
導入機器 | メディオスターネクストプロ |
通院回数 | 5回 |
通院期間 | 5ヶ月〜10ヶ月 |
通院頻度 | 1ヶ月〜2ヶ月に1回 |
痛みへの配慮 | 肌にやさしいダイオードレーザー |
予約方法 | WEB・電話・メール・来院・LINE |
店舗数 | 4店舗 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
キャンセル対応 | 施術日前々日の19:00までキャンセル無料 |
スキンケアトラブルの対応 | 医師が対応 |
おすすめポイント | 美容効果の高いジェルを使用・幅広い予約方法 |
ミラリクリニックは、2021年にオープンした比較的新しい医療脱毛クリニックです。
しかし、すでに人気が高まっており、たった1年で4つの店舗をオープンさせています。
昔からある医療脱毛クリニックと比較すると、VIO医療脱毛はもちろん、スキンケアにも力を入れているのが、おすすめできるポイントと言えます。
ミラリクリニックでは施術後に 美容効果の高いジェル を提供しているのも魅力的なポイントです。
14種類の美容エキスと、コラーゲンとヒアルロン酸が含まれており、大きな魅力のひとつとなっています。
一般的に、コラーゲンとヒアルロン酸が入っている美容用品は非常に高価ですが、これもコース料金に含まれており、追加費用が発生することはありません。
フレイアクリニック|夜21時まで営業しているのでとても通いやすい

項目 | 内容 |
---|---|
VIOにかかる費用目安 | VIO脱毛セット5回 93,500円(税込) |
導入機器 | メディオスターモノリス |
通院回数 | 5回 |
通院期間 | 1年~1年半 |
通院頻度 | 最低2ヶ月あけることを推奨 |
痛みへの配慮 | 火傷にも配慮した脱毛機を採用 |
予約方法 | WEB・来院・電話 |
店舗数 | 11店 |
営業時間 | 月~金 12:00~21:00 土日祝 11:00~20:00(開院時間は店舗による) |
キャンセル対応 | 施術日の2営業日前の20:00まではキャンセル無料 |
スキンケアトラブルの対応 | 医師が対応 |
おすすめポイント | 21:00まで営業・施術時間も短め |
フレイアクリニックは、平日夜21:00まで営業している医療脱毛クリニックです。
仕事終わりでも時間に余裕を持って施術を受けることが可能です。
VIO医療脱毛だけではなく、細かい部位脱毛を用意しているのも特徴のひとつとして挙げられます。
VIO以外にも気になる場所があれば、セットで施術を受けられます。
また、当日の施術予約キャンセルが、一度だけ無料になるのも大きなポイントだと言えます。
これなら体調不良などでのキャンセル料金発生を避けやすくなります。
徹底した脱毛効果を感じられるように140,800円(税込)の8回コースも用意しており、あらゆるニーズに応えてくれる医療脱毛クリニックだと言えます。
ジョウクリニック|痛みが少なく強力な脱毛効果を感じられる

項目 | 内容 |
---|---|
VIOにかかる費用目安 | 5回コース 63,800円(税込) |
導入機器 | ジェントルマックスプロ ライトシェアデュエット (院によって機器に違いあり) |
通院回数 | 5回 |
通院期間 | 9ヶ月~1年 |
通院頻度 | 2ヶ月~3ヶ月 |
痛みへの配慮 | 麻酔・アイシングあり |
予約方法 | 電話・メール・LINE |
店舗数 | 7店舗 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
キャンセル対応 | 当日の予約時間までキャンセル無料 |
スキンケアトラブルの対応 | 医師が対応 |
おすすめポイント | 痛みが少ない脱毛機 |
ジョウクリニックは、痛みが少なく脱毛効果の高い、2種類の脱毛機を採用しています。
うち、「ジェントルマックスプロ」は剛毛にも効果的で、しっかりとした仕上がりが期待できます。
「ライトシェアデュット」は特にVIO医療脱毛に効果の高い脱毛機として知られ、
デリケートな部分に負担を与えることなく、きちんと脱毛することが可能です。
さらに痛みをおさえるため、麻酔やアイシングも用意しており、初めての人でも安心して施術を受けられます。
当日の予約時間までキャンセル可能で、実質ほとんどキャンセル料がかからないのもポイントです。
急用や体調不良があっても、基本的に困ることはありません。
ただし、やや店舗数が少ないのがデメリットとも言えます。
近くにジョウクリニックがあるならぜひ検討してみましょう。
じぶんクリニック|全身キレイにしたいならおすすめ!

項目 | 内容 |
---|---|
費用目安 | 全身脱毛10回コース 220,000円(税込) |
導入機器 | ソプラノチタニウム |
通院回数 | 10回 |
通院期間 | 10ヶ月〜15ヶ月 |
通院頻度 | 1~2ヶ月に1回 |
痛みへの配慮 | 1回19,800円のフルトライアル脱毛で相性を確認できる |
予約方法 | WEB・電話 |
店舗数 | 16店舗 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
キャンセル対応 | 当日キャンセル無料・コース消費なし |
スキンケアトラブルの対応 | 医師が対応 |
おすすめポイント | 10回コースで徹底した脱毛、返金制度あり |
じぶんクリニックは、2021年にオープンした比較的新しい医療脱毛クリニックです。
非常に人気が高いアリシアクリニックと同じ系列です。
じぶんクリニックは、VIO含む全身脱毛がかなり安い費用で受けられるのがポイントです。
1回あたり22,000円で全身脱毛できる医療脱毛クリニックは、他にはほとんどありません。
さらに10回に分けて徹底的に脱毛できる点も人気を集めています。
全身を含むVIOをしっかりとキレイにすることが可能で、余ったコース分は返金されるのも魅力的なポイントです。
たとえば2回分の施術を残して早めに卒業するなら、44,000円(税込)が返ってきます。
VIOだけではなく全身もキレイにしたい人には、かなりおすすめできる医療脱毛クリニックです。
アリシアクリニック|予約が取りやすく利用料金も安いのがポイント

項目 | 内容 |
---|---|
費用目安 | 全身脱毛(VIO込み)5回コース 198,000円(税込) |
導入機器 | ソプラノチタニウム スプレンダー エックス ライトシェアデュエット |
通院回数 | 5回〜6回 |
通院頻度 | 1ヶ月〜2ヶ月に1回 |
通院期間 | 5ヶ月〜1年 |
痛みへの配慮 | わずか30分の照射時間で負担を少なくしている |
予約方法 | 電話・会員サイト・来院 |
店舗数 | 24店舗 |
営業時間 | 11:00 ~ 20:00(店舗により異なる) |
キャンセル対応 | キャンセル無料・コース消費なし |
スキンケアトラブルの対応 | 医師が対応 |
おすすめポイント | 4回まとめて予約できる・照射時間が短い |
VIOだけではなく全身をキレイにしたいなら、アリシアクリニックがおすすめです。
VIO含む全身脱毛を、トータル198,000円(税込)で受けることが可能です。
照射時間が非常に短く、1回あたりたったの30分で完了できる点も注目されています。
スケジュールにも余裕が持て、肌への負担も少なくて済みます。
店舗数は全国24店舗と比較的多く、無理なく通いやすいです。
また、アリシアクリニックは契約時に4回分の予約をまとめて取ることが可能です。
これなら「施術日が決まらず脱毛を進められない」というトラブルに悩まされることもほとんどありません。
脱毛機器は複数あり、ほとんど無痛ながら太い毛にも効果の高いライトシェアデュエットもあります。
VIO医療脱毛クリニックの選び方は?絶対に失敗しないポイント5つ

VIO医療脱毛クリニックを選ぶとき、「何を気にすればよいのだろう?」と思っている人も多いのではないでしょうか?
選び方を間違えて失敗したくないですよね。
VIO医療脱毛クリニックを選ぶとき、以下についてチェックするのがおすすめです。
- 料金と通院回数をチェックする
- シェービングや麻酔処置が有料かチェックする
- キャンセルは無料かどうか確認する
- 痛みが少ないか確認する
- VIOのデザインを決めておく
それぞれについて詳しく解説するので、参考にしてください。
料金と通院回数をチェックしよう
VIOを医療脱毛するなら、クリニックごとの料金と通院回数をチェックしましょう。
料金は医療脱毛クリニックやコースごとで大きく異なります。
予算と比較しながら無理のない料金設定のコースを選びましょう。
ただし、「医療脱毛はとにかく安ければよい」というわけではありません。
あまりにも安すぎると脱毛効果が満足できなかったり、サービス内容の充実度が下がる可能性も考えられます。
あくまでも料金とサービス内容のバランスが重要であることを忘れないようにしましょう。
通院回数を確認するのも重要です。
VIOを医療脱毛するなら、できるだけ早く効果を感じたいところです。
そのうえで、できるだけ少ない回数で卒業できる医療脱毛クリニックを選ぶことが重要となります。
シェービングや麻酔処置にお金がかかるかチェックしよう
VIOを医療脱毛クリニックでキレイにするなら、シェービングや麻酔処置にかかるお金も確認しておく必要があります。
多くの医療脱毛クリニックは、コース料金にシェービングや麻酔処置の費用を組み込んでいます。
ただし、それらの費用が別料金に設定されているケースも。
この場合はコース料金以外にもそれなりのお金がかかってしまいます。
事前にシェービングや麻酔処置で追加費用がかかるのか確認しておきましょう。
キャンセルは無料かどうか確認しよう
VIO医療脱毛クリニックを選ぶときは、キャンセルは無料かどうか確認しましょう。
なぜなら、毎回予約どおりに医療脱毛クリニックへ行けるわけではないからです。
たとえば急な仕事や体調不良などで、来院できない場面も出てくるはずです。
しかし、キャンセル料が無料なら余計な出費を避けられます。
一方で「施術日直前だとキャンセル料が発生する」という医療脱毛クリニックも少なくありません。
できれば当日・直前にキャンセルしても、キャンセル料やコース消費が発生しない医療脱毛クリニックを優先して選びましょう。
痛みが少ないかどうかをチェックしよう
VIOを医療脱毛できるクリニックを選ぶうえでは、「痛みが少ないかどうか」も大切です。
特に医療脱毛の経験がない人は、「痛いのは怖い」と感じる部分もあるのではないでしょうか?
この点をチェックするには、まず医療脱毛クリニックが使っている脱毛機をチェックしましょう。
施術中の痛みは、脱毛機の種類でほとんど決まるからです。
医療脱毛クリニックのWEBサイトには、おおむね脱毛機に対する紹介が書かれています。
そこで「痛みが少なく肌にやさしい」という趣旨のことが書かれていれば、まず問題ありません。
また、脱毛方式もチェックするとよいでしょう。
医療脱毛では、「蓄熱式」と「熱破壊式」という方式がとられています。
うち、蓄熱脱毛は痛みが少なく、不安を覚えている人でも安心して施術を受けることが可能です。
痛みを気にする方は、蓄熱式脱毛を優先的に選んでもいいですね。
VIOのデザインを決めておこう
医療脱毛クリニックを選ぶ前に、あらかじめVIOのデザインは決めておきましょう。
医療脱毛するといっても、ほとんどの場合ハイジニーナにするわけではありません。
VIOには以下のようなデザインがあります。
- ナチュラル
- トライアングル
- 扇子型
- I型
- たまご形
- ハイジニーナ
上記から自分にフィットするVIOデザインを、あらかじめ決めておきましょう。
もちろん、初回のカウンセリング時に相談する方法も考えられます。
デザインについてはあおばクリニックの解説動画が参考になるはずです。
VIO医療脱毛ってよくわからない!よくある質問のQ&A

本記事ではVIO医療脱毛でおすすめできるクリニックについて紹介しました。
しかし、まだ医療脱毛について不安を感じている人も多いのではないでしょうか?
下記ではよくある質問について、Q&A形式で解説します。
VIO医療脱毛の相場はいくらくらい?
VIO医療脱毛の相場は90,000円程度だと考えましょう。
ほとんどの医療脱毛クリニックは相場どおりですが、中には50,000円から60,000円程度に設定している場合も。
たとえば湘南美容クリニックなら54,000円で6回コースのVIO医療脱毛があり、かなりリーズナブルな価格設定だと言えます。
ただし、相場どおりで高く感じたとしても、その他サービスが充実しているなどのメリットがあります。
費用が高額だったらダメ、というわけではありません。
何回くらいで脱毛できる?5回でOK?
医療脱毛クリニックの場合、VIO医療脱毛は5回程度で完了できると考えてください。
ほとんどのクリニックが5回コースでの卒業を前提としています。
ただし、8回程度の施術で徹底的にVIOを脱毛するコースもあります。
これなら5回コースと比較して、より満足できる仕上がりになるはずです。
逆に3回、極端なケースでも1回で卒業できるコースもあります。
効果はやや落ちるかもしれませんが、スピーディーに脱毛したい人にはおすすめです。
VIO医療脱毛ってどのくらい痛いの?
「VIO医療脱毛は痛い」と思っている人も多いのではないでしょうか?
結論から言えば、個人差はあるものの、VIO脱毛はさほど痛くありません。
最近ではほぼ無痛に近い「蓄熱式脱毛」が広く導入されています。
これなら敏感肌の人でも、負担を感じずに施術を受けることが可能です。
サロン脱毛とどう違うの?
医療脱毛とサロン脱毛では、以下のような違いがあります。
項目 | 医療脱毛クリニック | 脱毛サロン |
---|---|---|
VIO脱毛における費用 | 50,000円〜90,000円 | 70,000円〜130,000円 |
永久脱毛 | できる | できない |
脱毛方式 | レーザー脱毛 | 光脱毛(法律的にレーザー脱毛が使えない |
VIO脱毛における施術の回数 | 3回〜8回 | 5回〜10回 |
施術をするスタッフ | 看護師・皮膚科医 | エステティシャン |
施術が行われる場所 | 医療機関・クリニック | 脱毛サロン |
施術中の痛み | 熱破壊式はやや痛い | 光脱毛は基本的にほぼ無痛 |
肌トラブルへの対応 | 医師が対応する | 基本的には対応していない |
大きな違いとしては費用が上げられます。
基本的に医療脱毛クリニックのほうが安いと考えて問題ありません。
また、医療機関でおこなわれるかどうかも重要なポイントです。
医療脱毛クリニックなら看護師などが施術し、肌トラブルについても医師が診察します。
そして、脱毛サロンの場合はレーザー脱毛が使えない点にも注意しましょう。
ハイジニーナ脱毛できる?
多くの医療脱毛クリニックで、ハイジニーナ脱毛することは可能です。
受けること自体はむずかしくありません。
また、ハイジニーナ脱毛だからといって、極端に値段が変わることもほぼありません。
多くの場合は通常のVIO脱毛と比較して変わらない金額で施術を受けることが可能です。
ただし、ハイジニーナ脱毛はVIO部分をすべて脱毛するため、かなり思い切った脱毛スタイルであることは気にとめておいてください。
施術してから後悔する事もあるようなので、慎重に考えるのがおすすめです。
まとめ
たいへんデリケートな部分であるVIO。
脱毛するときも、できるだけ痛みや肌荒れをケアしつつ、慎重に施術を進める必要があります。
VIOについては医師や看護師による管理のもとで施術が受けられる医療脱毛クリニックがおすすめです。
最近の医療脱毛クリニックは費用が安く、また、脱毛機や技術も進化しています。
つまり、リーズナブルかつ高品質なサービスが受けられるようになりました。
特に痛みの少ない施術が受けられるようになった点に注目しましょう。
医療脱毛は痛いものだというイメージがありますが、現在では無痛に近い施術を受けられるようになっています。
医療脱毛クリニックは多数あるので、選ぶのに苦労する部分もあるはずです。
しかし、本記事でおすすめした医療脱毛クリニックを比較して選べば、さほどむずかしくありません。
ぜひ費用やコース内容を見比べて、自分にフィットするVIO医療脱毛を受けましょう。