fbpx

うわ~コイツ最低!結婚したら苦労する「腹黒男子」4つの口グセ

ウィンクをする男性

「腹黒い人」といえば女性に多いイメージがありますが、実は男性のなかにもネチネチとした 腹黒男子 は存在します。いくら年収やルックスが理想通りでも、性格の悪い「 腹黒男子 」との結婚は避けたいもの。そこで今回は、口グセから見抜ける「 腹黒男子 」の特徴をまとめてみました。

腹黒男子 の口グセ1「あの人ってさ、●●だよね」

「会社の先輩が会議のあと『あの人の意見ってさ、ぶっちゃけ的外れだよね』みたいなことを周りに言っていてドン引き。いや、普通言わないでしょ、そんなこと」(31歳/女性)

心がねじれている「腹黒男子」は、ちょっとした悪口や他人に対する分析を口に出しやすい傾向があります。困ったことに、それらを「笑顔」で言ってくるので見落としてしまいやすいのです。

彼らは他人を過小評価し、馬鹿にする発言もサラリと口にします。自分より優れた人やものを認めたがらず他人を見下した発言も、人を分析したがるのも、自分を優位にもっていき、味方を増やし、立場をよくしたいという「自己愛性」による行動と考えられます。

常に笑顔の男性に対して「本心がわからず怖い」と感じる人も多いはず。その多くの男性がよからぬ企みを抱えている可能性があります。「あの人、いつも笑っているのに怖い!」と、周囲に思わせる男性には、一癖あると考えたほうがよさそうです。

腹黒男子 の口グセ2「マジ!?意味わかんなくね!?」

「仲良しのグループがあったんですが、そこでいつも『それ、意味わかんなくね!?』と声を上げ、多数の声に賛同していて『うわ、こいつ腹黒いな』って」(28歳/女性)

なんだかんだ臆病な一面も持つ「腹黒男子」。自分が責任を負うことを避ける習性があり、それは自分の立場を保とうとする姿勢にも表れています。もしかすると、全体を盛り上げて周りの反応を伺いやすい状況をつくり、自分の立ち位置を考えているかも。

一つ目の項目の「味方を増やしたい」という気持ちともつながりますが、目に見える「仲間意識」から離れることを極端に恐れる様子が見受けられます。誰しもひとりぼっちはイヤですが、彼らはそれを「全員が敵に思える」という追い詰められた状況に感じるようです。

また、自分の意見を求められたとき、無言の笑顔で乗り切ることからもわかるように、実はとても慎重派な彼ら。最初の音頭をとる自分がどんな立ち位置になれるかを見極めようと、気を配っているからかもしれませんね。

腹黒男子 の口グセ3「俺のこと、信じられないの……」

「これ、私の元彼がしょっちゅう言ってました。これ言われると信じたくなってしまうけど、あまりにこの言い訳が続きすぎてわかれました」(33歳/女性)

男性は、大きなケンカをしたり、女性に責められたりした時に、このように言うことがあります。好きな人から言われると引き下がりがちですが、「信じられないのか」という言葉は、心理的に考えるとそうそう出ないものです。

これは「頼むから信じてくれ……」という低姿勢の願望と「とにかく俺のいうことを聞け!」という高圧的な願望が含まれた、矛盾した言葉。つまり、会話の中で優位に立ちたいという意志の表れと捉えられるでしょう。

しかし、無実の人がここまで矛盾した態度を取るのはちょっとおかしいですよね。「俺を信じないなんて……最低だ!」という脅し、「俺の嘘を追求するな!」という恐れの表れの危険が。こういうワケで、ホンネを隠したい「腹黒男子」が、この言葉を言い訳に使いたがるのです。

腹黒男子 の口グセ4「それ、メリットあるの?」

「会社の同僚に頼み事をしたとき、こう返されてビックリ。子供ならまだしも、大人になってから仕事でコレを言われるとなんか腹立たしくなります」(33歳/女性)

自分の得にならない行動は避ける「腹黒男子」は、断るときにポロッと本心が出てしまいがち。時には、相手の神経を逆なでするような言葉を口にしている場合もあります。

物事を損得で考えるのも「腹黒男子」の大きな特徴。そして「腹黒男子」に限って完璧に乗り越えていくケースが多いようです。あなたが一生懸命に取り組んでいたとしたら腹立たしい限りですが、努力の大切さを知らない彼がかわいそう、と思って割り切りましょう。

本当の性格を隠そうと思っても、言葉の端々にあらわれてしまうもの。余計なトラブルに巻き込まれないよう、これらの言葉をポンポンと口にする男性には、ちょっと注意の目を向けてみてもいいかもしれませんね。

【関連記事】

ベッキーよりヤバい!?厄介な「腹黒女子」にならないための心得4つ

料理教室合コンで「腹黒い」と思われてしまう女性の言動

花輪えみ
花輪えみ

恋愛ライター。血液型はO型。自身の占い好きが高じて、恋愛診断を生み出すまでになる。大学で心理学を学んだことに影響され、恋愛心理学・モテテクを追求している。

>> article
この記事を読んだ人におすすめ