fbpx

「来週の●曜日空いてる?」はNG!同性から嫌われない合コンの誘い方

合コンで女友達を誘う方法

仲のいい男友だちから「コンパを開いて」と頼まれることってありますよね。そんな時、どんなふうに女友だちを集めていますか?とりあえず「○○ちゃん、来週土曜の夜って空いてる?」と送るのはNG。実は女友だちから不評を買っていることに気付いているでしょうか?女性側の幹事を任された時のスマートなコンパの誘い方をマスターしましょう。

最初のお誘い時に必ず会の趣旨を盛り込む

「今週土曜の夜って空いてる?」こんなLINEがぽつんと来ることってありませんか?これは最も注意すべきポイントです。幹事は会の趣旨や内容がわかっているので、こんなふうに送りがちですが、送られてきたほうは「???」。合コンなのか女子会なのか、はたまたイベントやセミナーなのか……。まったく会の趣旨の見当がつかないので、なんて答えたらよいものやら、と悩んでしまいます。

女子会なら行きたいけど、合コンはめんどくさいからちょっと……という場合もあるでしょうし、これだとうかつに「空いてるよ」とは言えません。一度「空いてる」と伝えてしまうと「合コンだからよろしく」と言われた場合、行きたくないと思っても、もう断れませんよね。時間の使い方はそれぞれの自由。会の趣旨をきちんと盛り込んで、参加の可否を決めてもらいましょう。

会費は忘れずにこちらから伝える

飲み会の場合、できれば最初の段階で伝えておきたいのが費用。幹事なら、相手幹事のことを知っているので、「年が離れているから全ゴチになりそう」とか「同世代がメインらしいから、最悪の場合、割り勘にさせられるかも」という見当もある程度、つけることができるはずです。誘った女の子の中には「いま貯金してるから、あまり飲み会にお金をかけたくない」という子もいるはず。

なので大まかで構いません。ゴチなのか、払うのか。払うにしても、1000円程度で済みそうなのか……ある程度の予想をして伝えておきましょう。誘われたほうから「会費はいくらくらいになりそう?」というのは聞きにくい場合もあります。その辺の配慮を忘れずに。

女の子をセレクトする時の「上1中2下1」のてんびん方式

合コンは可愛い女の子を連れて行けばいい。これは100%正解とは言えません。というのももし、自分の友人のトップ3を呼んで4対4の合コンをしたとします。すると男性側からのあなたの評価はうなぎのぼり。間違いなく「次回も頼むよ」と言われるでしょう。

しかし、これをやってしまうとどんどん苦しくなるのは自分自身です。次から次へと可愛い子をだけを紹介できるはずもないのに、男性側はさらに上のレベルを求めてくるからです。ちょっとレベルが下がっただけで「使えない女」の烙印を押されてしまいます。

というわけで大切になってくるのがバランス。基本は上級レベルの友人を1人、真ん中2人、ルックスよりも中身を押せる友人を1人の「1・2・1」のてんびん方式を心がけるのがベターです。ただし、女性から見る「可愛い」と男性から見る「可愛い」は別物です。万人から支持される美人さんを1人連れて行くのがいいかもしれません。

相手の情報は大事な判断基準

会場に行ってみたら、自分より若い男性ばかりでちょっと引いた、なんて経験はありませんか?はたまた年下男子好きな女性の場合、10コ近く年上の方との合コンにはあまり興味を持てないはずです。というわけで、幹事はどんな男性が来そうなのか、あらかじめ伝える義務があります。男側の幹事しか知らない場合でも「仕事の先輩を連れて行くつもり」など、ある程度、女性幹事側には相手方のメンツ情報が伝わってきますよね。その内容を、お誘いを掛ける時点で、しっかりと伝えておくようにしてください。

というのも、「合コンはしたい、でもこの職業の人には興味ない」とか「この年齢以上じゃないと、行く気がしない」ってことも多々あります。最初に誘う時点で、相手のこと、最悪でも幹事の職業と年齢だけでも伝えておけば、誘われた側が行くか行かないかを決める判断材料になります。>

あなた主催の合コンに参加して「本当に時間の無駄だった」なんて思ってほしくないですよね。合コンのハズレ、アタリは人それぞれ。どんな会なのか、どんなメンツなのかどんな雰囲気になりそうなのか。お誘いの最初の段階で、抜かりなく事前情報を伝え、みんなが楽しめる合コンにしましょう。

石橋とわ

1987年生まれ、現役の新聞記者。お嬢大学出身を武器に、学生時代からコンパ、パーティー三昧の生活を送る。現在も仕事の合間にはコンパを欠かさず、そこで得た情報をもとにコラムを執筆。恋愛ネタを主軸に、スポーツ、芸能も守備範囲。趣味は旅。休みがある限り、バックパックでどこにでも行く。両親の転勤のため、現在の実家はインド・ムンバイ。

>> article
この記事を読んだ人におすすめ