fbpx

【アラサー女子鉄】小学生の鉄キッズたちが時刻表を作る授業に潜入

乗り鉄である筆者は、子どもが生まれたら鉄道英才教育を絶対するんだと、今からシミュレーションを欠かしません。

そんな鉄道英才教育にぴったりのイベントがあるとの情報をキャッチ。子どもが生まれた時の下見をするのだ!出発進行~!

小学生の鉄キッズ、どんな子たちなの?

11月某日に開催されたJTB旅いくとのコラボレーション企画「JTB時刻表90周年記念特別授業!時刻表をつくろう!」。時刻表でおなじみJTBパブリッシングの仕事現場を訪問し、実際に時刻表づくりに挑戦するというもの。激アツです!

時刻表作りに来る小学生って、どんなマニアックな子どもたちなんだろう……と思いながら会場に到着。すでに鉄キッズたちが、展示してある時刻表創刊号に人だかりを作っていました!

時刻表を見る子ども

「おおお!」と、さっそくボクトツな鉄子ファッションで決めた筆者もじんわり鉄キッズとの距離を縮めます。時刻表趣味に年齢は関係ありません。うれしいです。

子どもと戯れる東

鉄キッズの中には、チケット入手困難な寝台特急「カシオペア」やマニアック中のマニアック「樽見鉄道」に乗ったことがあるという子も。使い慣れたマイ時刻表を持ってきているツワモノもいました。

男の子だけでなく、女の子もいましたよ!いいねえ。ハグしようかしらと思いましたが、自重しました。いい趣味してるねえ。将来が楽しみです。

時刻表のお勉強!みんながんばってます

会場は満員御礼、いよいよスタート。第1部は、時刻表の読み方や、トリビアなど、大人でも楽しめる知識をみんなで学びました。

時刻を調べる

実際に時刻表を使って情報を調べるクイズも。「みずほ601号は新大阪を何時何分に出発するかな?」「さくら545号は新大阪の何番ホームから出発するかな?」など、みんな時刻表をぱらぱらめくり、答えを探します。熱い背中に感動!(母心)

答えが分かったら、みんな張り切って手を挙げて発表。学校の授業そのもの。授業参観に来ている気分です。

子どもたちの発表

ウンウン、と微笑ましい目で見つめる筆者です。

微笑ましいの顔

鉄キッズ、実際に時刻表作りに挑戦だ~!

第2部では、時刻表作成ソフトを使って、時刻表作りの体験です。みんなお行儀よく、体育座りで説明を聞きます。(この光景は懐かしい!)

そしてパソコンに向かい、パパ鉄ママ鉄たちと協力して、一生懸命入力します。大内編集長も真剣な目で見つめています……。期待のルーキーをスカウトしているかのような熱い視線です!

編集長の熱いまなざし

 

自分の時刻表をつくったら、プリンターまで取りに行きます。ワクワクが伝わってくるようです!(母心)

プリントしたら、色鉛筆で間違いがないかチェックを入れます。

プリンター 色鉛筆

時刻表は、決して間違いがあっていけません。編集部のみなさんも、何度も何度もチェックをして間違いを防ぐのだそう。すべての行程が終わったら、最後にドキドキの編集長チェックです!キッズも緊張の表情……。

編集長チェック

見事チェックを終えたら編集長が「校了」のスタンプを押して終了!いやぁ~リアルなお仕事体験ですね。鉄キッズからは「時刻表を作るのって大変だと思った」「将来は時刻表を作る仕事につきたい」など、熱い感想が続出。いいぞ!いいぞ!鉄キッズ!

集合写真

最後に、みんな時刻表を持ってパチリ!まさに鉄道英才教育にぴったりのイベント。私も童心に帰りました。そして将来自分の子どもも、この中に入れますように、と強く念じる筆者でありました。

ワークシート

東 香名子

コラムニスト。東京独女スタイル編集長を歴任。1983年生まれ。独身女性の視点から、恋やライフスタイルを分析したジャーナリスティックなコラムを得意とする。雑誌「デートスペシャルなび」で連載中。テレビ、雑誌、ラジオ等各方面で活躍中。電子書籍「モテる!ソーシャル恋愛術」「ここで差がつく街コンテクニック」等。趣味は鉄道。

>> article
この記事を読んだ人におすすめ