fbpx

どうしよう?!友だちの子どもが「可愛いくない」時のグッドマナーとは

友だちの子ども可愛くない

「子どもはみんな可愛い!」と、言いたいところですが、それはあくまでも建前。残念ながら、可愛げのない子どもも存在します。

もし、友だちの子どもがそうだったら……反応に困りますよね。さて、どうしたものでしょうか。

女子は「聖女」にあらず!

まずは、友だちの子どもに対して「可愛げがない」と思ってしまう自分を、どうか責めないでください。聖女マザー・テレサのような広い心で臨むことができれば、それに越したことはないです。

しかし、私たち女子はマザー・テレサにあらず。「可愛げがない」と思ってしまうのは、仕方ないこと。

この入り口部分で罪悪感を抱いてしまうと、「結婚や出産において先を越された悔しさが、そう思わせているのかも?」と、おかしな思考に走りがちです。「申し訳ないが、可愛いとは思えない!」という、自分の正直な気持ちを受け入れましょう。

友だちの彼氏にはツッコめるけど……

大切なのは、「可愛げがない」という感情を表に出さないこと。人として当たり前のエチケットです。これが、友だちの「彼氏」の場合だったら、ギャグに転じさせることも可能なのですが……。

筆者もかつて、友だちの彼氏のリュックの位置があまりにも高かったため、後から「A子の彼氏って、リュックの位置高いね……」と言ってしまったことがありました。「そうなのよ、ヲタクっぽいでしょ?ワッハッハ!」と、A子自身も笑っていましたが、子どもとなると、そういうわけにはいきません。彼氏と違って、子どもは血が繋がっていますからね。

SNS投稿に対するグッドマナーとは

では、「可愛げのない子ども」に対して、どのような姿勢で臨むべきなのでしょうか?

まずはSNSの子どもの写真に対して。ほかの投稿に対しては当たり前のように、「いいね!」を押していたのに、可愛げのない写真に対してだけ「いいね!」を押さないのはあからさまに不自然です。ほかの投稿と同様に、「いいね!」を押しましょう。

「『いいね!』と思っていないのに『いいね!』を押すのはポリシーに反する!」と思うかもしれませんが、嘘も方便です。

コメントの義務感を手放すべし

SNSよりもハードルが高いのは、直接顔を合わせたとき。便利な「いいね!」ボタンはありません。自分の力で、その場を乗り切る処世術が必要になってきます。

筆者が思うに、皆さん無理に何らかのコメントをしようとするから、おかしな空気になるのですよ。その場に子どもがいると、「可愛いね」「おりこうさんだね」など何かコメントしなければならないと思いがちですが、華麗にスルーしましょう。そりゃ、「こんにちは」くらいは言うとしても、すぐに「ところでさ……」と、子どもには関係ない話に切り替えれば良いのです。

仮に、友だちが着ている洋服のセンスがイマイチだったとしても、そこには触れず、華麗にスルーするのと一緒。そう思うと、気がラクになりますよ。

将来的に、子どもを持ちたいと考えている人は、いずれママ友を介してたくさんの子どもと接触する時期が訪れます。女子のうちからシミュレーションしておきましょう。

菊池美佳子
菊池美佳子

コラムニスト。『つけちゃうぞ!大人の保健体育』(遊タイム出版)『テレフォンセックス裏物語』(幻冬舎)『Sの妹Mの彼女』(遊タイム出版)など、性愛に関する著書多数あり。

>> article
この記事を読んだ人におすすめ