値段が高い!の色んなバリエーション

「値段が高い」と英語で言う時、学生時代に習ったのは“expensive”という単語のみ。しかし、それは「すごく高い」というニュアンスを持つので、ネイティブに言うとビックリされちゃうことも。4段階の単語を使い分けて、英語の達人へステップアップしましょう。
「値段が高い」ニュアンスの違いを使い分け!
☆レベル1.reasonably priced~手ごろなreasonableの語源がreason(理に)とable(かなう)なので、良心的で商品価値と価格が見合っている場合に使います。「お手ごろ価格」といったポジティブなイメージを持ちます。
These pants are reasonably priced. I’ll take two of them.
このパンツはお買い得だわ。2つ買っちゃおう。
このパンツはお買い得だわ。2つ買っちゃおう。
↓
☆レベル2.overpriced~値段が高い妥当な価格よりも高いことを表します。over-は「超す、過度な」という意味なので、品質が価格に見合っていないイメージで、品質よりも高いと感じるものに使う、マイナスイメージの表現です。
This sofa is overpriced. I know where I can get it for $300.
このソファーは高すぎ。300ドルで買えるところを知ってるわ。
このソファーは高すぎ。300ドルで買えるところを知ってるわ。
↓
☆レベル3.costly~高価な値段の高さを表す言葉ですが、払う価値があるもの、つまり高いだけあって品質の良いものに対して使います。支払う額も大きいので「費用がかさむ、金がかかる」という意味も含みます。
It would be costly to remodel my entire house.
この家の改築には費用がかさむだろうな。
この家の改築には費用がかさむだろうな。
↓
☆レベル4.expensive~高い物の価格が高いことを表すのによく使われる言葉です。しかしクオリティーが価格に見合っていなかったり、自分の予算より高い、といったやや不満気なニュアンスを含む場合があります。
After I get a job, I want to buy an expensive motorcycle.
仕事が見つかったら、高価なオートバイを買ってやる。
仕事が見つかったら、高価なオートバイを買ってやる。

■もっとたくさんの表現を知りたい人は・・・
この記事を読んだ人におすすめ