クリニック/とにかく生理痛が重いんです・・・対処法はある?
生理が重い、生理痛がひどいとかいう言い方をよくしますね。
医学用語ではこれらを「月経困難症」と呼んでいます。
月経の時に日常生活に支障をきたしたり、寝込んだり、鎮痛剤を必要としたりする場合を指します。
痛みの程度は人により異なり、下腹部痛・腰痛→頭痛・嘔吐→失神までいくことがあります。皆さんの月経困難症はどのタイプでしょうか?
月経困難症は大きく分けて「器質性」と「機能性」の2つに分類されます。「器質性」とは月経を重くさせる何らかの病気を持っている月経困難症です。具体的には子宮内膜症や子宮筋腫などが挙げられます。
一方「機能性」とは、特に疾患は無いのだけれども、月経という現象自体が痛みの原因になっている状態をいい、「真性月経困難症」とも呼んでいます。
若い人でもっとも多いのは、いわゆる普通の月経痛である「真性月経困難症」です。
きちんと赤ちゃんを産める月経周期(排卵周期)を獲得すると、子宮内で痛みの原因となる物質「プロスタグランジン」がたくさん作られ、子宮に強い収縮を起こし、血液の流れも悪くして、痛みが発生します。
この痛みに対しては、痛み止めが良く効きます。痛み止めの薬は、このプロスタグランジンが作られることを抑える働きがあるからです。しかし、痛み止めが効かない経験をした方もいらっしゃると思います。
毎回月経痛がつらい人は、痛みが最もひどい時に使用するのではなく、さほど痛みを感じない月経開始時に1日3回定期的に痛み止めを飲むことをお勧めします。これによりぐっと楽になるはずです。
また、痛み止めも効かないという方には、経口避妊薬である「ピル」が極めて効果的です。避妊の目的よりも月経困難症のためにピルを有効活用している人はたくさんいらっしゃいます。
最近は月経困難症に対し、治療薬として厚生労働省が認可し、健康保険が使えるピルと同様なホルモン剤も2種類使用可能です。
ただしこれらの薬剤はあくまでも月経困難症の治療のために承認されている薬ですので、厳密には避妊目的のピルとは異なります。
病気が原因の器質性月経困難症である場合、例えば子宮内膜症が原因のときは、痛み止めで痛みはコントロールできても、根本原因の子宮内膜症は改善されず徐々に悪化していきます。
しかし、ピルを含めた上記ホルモン剤による治療は子宮内膜症自体にも効果を発揮し、「治す」とは言えませんが、悪化の抑制が期待できます。
実は、原因が病気ではない機能性月経困難症の中にも、ごく初期の子宮内膜症を持っている人たちが案外多いことが報告されています。ご自身では判断しかねることですので、やはり婦人科を受診することをお勧めします。
最後に、この機能性月経困難症は「お産をしたら生理痛がなくなった」と言われることが多いです。
その理由は、妊娠、出産により子宮が大きく引き伸ばされ、周囲の神経が少し鈍感になるから。また、子宮の筋肉が発達し血液の循環がよくなるから、と説明されています。