藤原紀香がブログで奇抜発言!「これで梨園の妻か」と呆れる声

藤原紀香は先月30日から行われていた夫の主演舞台の台湾公演に、贔屓筋への挨拶のために初日のみ訪れていた。
藤原は4日に「オーマイゴッドのすけトゥギャザー!」というタイトルでブログを更新。
夫の舞台は現代劇だったものの、歌舞伎の贔屓筋を迎えるために着物を着用したことなどをつづった。
また、藤原は日本からは藤色のラメが入った色無地の着物と藤の帯を持っていたことを明かし、「日本では五月あたりに咲く花なので、先駆け、通常四月につけているもの」と説明。
気温の高い台湾ではすでに藤が散りかけていたといい、「オーマイゴッドのすけトゥギャザー!」と慌てた様子をつづり、急遽予備の富士の帯を代用して事なきを得たことを明かした。
藤原はこの出来事に「季節の花単体のものは、もう咲いてしまうと、あまり帯としては使いません。
その理由は、自然に勝てるものはないからなのでしょうね。日本の雅な考え方からかしら」と自身の考えを述べつつ、着物を着用した自身の姿を映した写真を公開し、「おつかれぽんきちー」とつづっていた。
奇抜すぎる言葉のチョイスに「これで梨園の妻か」と呆れる声
藤原紀香のあまりにも奇抜すぎる言葉のチョイスにネット掲示板「ガールズちゃんねる」では呆れる声が続出した。
「あほやなぁ 」
「う~んイタイ!w 」
「ぽんちきーとか言いそうにないのにな 」
「今の若い子だってぽんきち〜とか言わないよ
ところでぽんきち〜って何 」
「これで梨園の妻か 」
「オーマイゴッドのすけトゥギャザー!」というタイトルからして、とてもベテラン女優がする発言とは思えない。
また、伝統を重んじる歌舞伎界において梨園の妻は、あくまでも見えない場所から支える陰の立役者である。
ただでさえ結婚当初、女優と梨園の妻との掛け持ちに批判が相次いだのに、これでは世間が呆れるのも仕方はない。
また、締めくくりの「おつかれぽんちきー」という謎のワードにも注目が集まった。最近の流行語でもない独特な言葉に、ネットは困惑気味だ。
一方で「ブログでふざける位いい」と擁護の声も
一方でド派手なファッションや、独特のオリジナルスタイルを貫き通す姿を好意的に見ている人も多い。そのため、「ブログでふざける位いい」と擁護する声も相次いだ。
「面白い 笑
おつかれぽんちきー 」「別にブログでふざける位いいと思うけどね 」
「いいじゃない、好きな語感。
わたしも使いたい。 」「相変わらずメンタル強くて羨ましい。 」
たしかに芸能人で注目される立場ではあるものの、ブログはあくまでもネット上の日記のようなものである。そこに多少ふざけたことを書く程度は大目に見ても良いのかもしれない。
また、愛之助が「ぽんきち」と彼女を呼んでいるというエピソードから今回の「おつかれぽんちきー」が出たのではないかとの憶測も流れた。
「相変わらずメンタル強くて羨ましい」という言葉通り、愛之助との結婚当初からどれだけ叩かれようが、批判されようが自分のスタイルを貫き通し続ける彼女。
そのメンタルの強さはある意味、苦労が非常に多いと言われる梨園の妻にぴったりなのではないだろうか。
結婚当初から世間を騒がせ続ける彼女。思わずぎょっとしてしまうファッションや言動で注目されてきたが、あまりにも真っ直ぐなため、なんだかんだで愛されているのが実情だ。
今後も彼女の行動から目が離せない日が続きそうである。
月島あおい (つきしまあおい)
日々芸能ネタを掲示板やニュースでチェックするのが日課のアラサーフリーライター。国内のみならず海外のゴシップネタにも興味あり。さまざまな視点から執筆活動を続けている。