fbpx

【毒舌独女】人力、宇多田ヒカル

昨年末からアーティスト活動を休止し、人間活動に打ち込んでいる宇多田ヒカル。

当然、新曲のリリースは無い。

ファンにとっては、寂しい限りだ。

そんな寂しいファンに激震を走らせた者が、ネット上に登場した。

彼女の声を合成し、まるで宇多田ヒカル本人が歌っているように
曲を仕上げたのだ。

【人力VOCALOID×宇多田ヒカル】ココロ、と銘打たれた動画は、動画投稿サイト
『ニコニコ動 画(原宿)』に1月24日に投稿され、現在(2/7)で約40万再生もされている。

私も聴いた。
合成と知らされなかったら、本人か物真似のどちらかと間違える程、良い出来だ。

動画に寄せられているコメントも、絶賛するものが多い。

『YouTube』にも転載され、諸外国の視聴者からも驚きの声が上がっている。

更に、ビックサプライズ。

何と、宇多田ヒカル本人も視聴したらしく、ツイッターで感想をつぶやいた。

「よく出来てるね〜これ!制作者に拍手。
しかし、自分の顔を使ったコラ写真を見た時のような気持ち悪さが(笑」
(1月24日、宇多田ヒカルツイッターより)

普通のプロアーティストであれば、自分の声を無断で使用されたら、真っ先に動画の配信ストップをかける筈。

なのに、宇多田ヒカルはネットでの音楽制作、発表に理解を示した
新たな音楽の可能性を感じたのかも知れない。

声を楽器の一つと捉え、他の楽器を打ち込むように、歌も打ち込む。

このシステムが進化すれば、故人であっても、生前に吹き込んだサンプルがあれば、
いくらでも新曲が発表出来る。

実はこの手法、最近開発されたモノではない。

私が記憶している中で一番古いのは1995年、伝説のロックバンド、

Queenの『I was born to love you』か。

ボーカルのフレディ・マーキュリーの死後に発売されたアルバム、『Made In Heaven』に収録されている。

元々、フレディが1985年に個人で発表していた曲ではあるが、バンドのメンバーの手が
入り、 より重厚感溢れる曲になった。

当時、可憐な女子高生だった私は、衝撃を受けた。
曲や歌詞の素晴らしさは勿論のこと、故人でも新曲を発表出来ることに。

同時に、少し危機感も覚えた。
これではいつか、生きている人間が歌う意味が無くなるのでは、と。

そんなコトを考える私って、可愛かったねー。

あれから、16年。
可憐な女子高生は、ずうずうしい毒舌女子に成長

また、音声合成も成長し続けた。

2007年8月31日(ちなみに、私の誕生日)、クリプトン・フューチャー・メディ ア社から、
音声合成ソフト『VOCALOID2、初音ミク』が発売。

ソフトをキャラクター化することにより、爆発的大ヒット商品になった。

調整次第では、本当に人が歌っているかのように、滑らかに、ソフトに歌わせられる。
『初音ミク』などを使用したCDもリリースされている程、人間により近くなった。

更に、既成のソフトで飽き足らないユーザーは、自らソフトを作り上げる。
フリーソフト『UTAU』は、ユーザーが採取した音声を合成し、歌を作れるのだ。

無料といって、侮る無かれ

先に紹介した人力・宇多田ヒカルは、これか、もしくは同様のソフトで作成されている。

音声合成ソフトは、歌わせるだけでなく、喋らせることも可能
既に、実用化されている。

目が見えない人の為に、ウエブ上の記事を読み上げたり、ファイルを読み上げたりする
ソフトが、 随分前からある。

ちゃんと「SMAP」を「スマップ」と読める、優れモノ。

何でも出来る時代になった。
ドラえもんが夢ではなくなってきた。

可憐でなくなった私は思う。

これなら、台本を覚えなくても、打ち込みさえ出来れば、いくらでも講談が読めるのではないか。

歌手が口パクするように、高座で口パクが出来るのではないか、と。

ぐうたらな講談師は、そんな空想を膨らませた。

旭堂花鱗

コラムニスト/コンテンツライター

広島県安芸郡出身、大阪府高槻市在住。恋愛記事から豆知識、果てはビジネス文書まで幅広く執筆するライター。古典芸能に携わっていた経験もあり、日本文化について少し詳しい。文芸春秋『週刊文春』に載せてもらえたのが人生の自慢。

>> article
この記事を読んだ人におすすめ