逆立ちでエイジングケアができる!知っておきたい5つの効果

アンチエイジングに、美容にと、毎月多額の出費を惜しまない女性にとっては残念な情報かもしれません。なぜなら、コストなし、1日たった1分でできてしまう驚愕のアンチエイジング方法があるからです。
その手法とは、ただ「逆立ち」するだけ。
逆立ちの効用
逆立ちを習慣にする人としない人とを比較した結果、逆立ちをした場合、10年分も老化の速度を遅らせることが出来るのだとか。
しかし、自力では逆立ちがおぼつかないという方も多いでしょう。その場合は最初から無理にトライするのではなく、地面に着いた肘で体を固定するヨガの「逆立ちのポーズ」や、壁を伝って足を持ち上げる「壁立ち」を試してみて下さい。それでは、逆立ちの嬉しい5つの効果をご紹介します。
内臓の下垂対策
男性に比べて筋力の弱い女性で特に起こりやすいのが、内臓の下垂。周囲の筋組織といっしょに垂れ下がっていく「胃下垂」などが特に健康と循環には良くありません。逆立ちをすれば、重力が味方となって臓器を正しい配置に戻してくれます。
下半身のうっ血解消
普通に生活している人は、どうしても血流や水分が下半身に淀みがち。逆立ちをすると、老廃物をたくさん含む血液が一気に流れていきますので、思いがけないデトックス効果まで得られる事に。
また、上半身、脳の血行も良くなるので、頭がすっきりして思考力が回復します。
体のゆがみ矯正
逆立ちの際には全身の重みを上半身で支えますので、背筋をまっすぐに保つ筋肉が効率的に鍛えられます。正しい美しい立ち姿は特に背中の筋肉が作り出していますので、本来のように頭を上にして立ち上がった時にもいい影響が現れるでしょう。また、腹筋、股関節回り、太腿、腰回りの筋肉増強効果などもあるそうです。
心のケア
ヨガの世界でも、逆立ちのポーズは重要な意味を持っています。脳への血流が増える事によって、ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールが減少。それによって不安感を払しょくすることが出来るのです。
アンチエイジング
血流を促進して心身の代謝効率を上げる逆立ちの効果は内部だけにとどまりません。内臓、体幹、血流、精神までも状態を改善する事によって、内側から肌などに働きかけていくのです。結果として、ツヤツヤの肌、綺麗な姿勢、脂肪のつきにくい体質が出来上がります。そして、この取り組みを続けて行けば周囲におよそ10年近い細胞年齢の差をつける事も可能なのだとか。
逆立ちするだけの美容法、まずは今日から試してみてはいかがでしょうか。